おまとめにも登録済み。
    timesavingにも登録済み。
    まとめーぷるにも登録済み。

    ハラスメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ■忍【LV27,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 19/10/24(木)19:15:48 ID:???

    大阪府茨木市で2014年、コンビニ店長らが土下座させられた事件があり、その動画がネットに投稿された。
    土下座を強要した男らは恐喝罪で有罪判決を受けた

     顧客や取引先からのクレームによる精神障害が仕事に起因したとして、厚生労働省が労災認定した人が過去10年間で78人に上り、
    うち24人が自殺していたことが判明した。

    接客で自分の気持ちをコントロールする必要がある「感情労働」に携わる人を守るため、悪質なクレーム「カスタマーハラスメント
    (カスハラ)」対策が国や企業に求められている。

     厚労省は精神障害で労災申請があったケースについて個別に分析し、「顧客や取引先からクレームを受けた」…(以下略)


    (会員記事)毎日新聞 10月13日
    https://mainichi.jp/articles/20191022/k00/00m/040/132000c

    [関連・別ソース]
    悪質クレーム、10年間で24人自殺 厚労省「行政が取り締まるのは難しい」と対応苦慮
    https://news.careerconnection.jp/?p=80738

    ◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 102◆ !max700
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570794972/
    【【社会】「カスタマーハラスメント」労災10年で78人、24人が自殺 悪質クレーム対策急務[R1/10/24]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/04(月)13:01:59 ID:qgT
    平成の時代には「〇〇ハラスメント」という言葉がいくつも生まれました。

    ・セクシャル・ハラスメント
    性的嫌がらせを指す「セクシャル・ハラスメント」(セクハラ)という言葉が日本で使われ始めたのは1980年代のこと。
    平成元年(1989)に日本で初めて職場でのセクハラを問う裁判が起こされ、世間に知られるようになりました。同年の新語・流行語大賞を受賞しています。

    ・パワー・ハラスメント
    「パワー・ハラスメント」(パワハラ)は、平成13年(2001)にコンサルティング会社のクレオ・シー・キューブが提唱した言葉です。
    セクハラの相談窓口や研修を行っている中で、セクハラの範疇では捉え切れない相談や意見が男性社員からも多く投げかけられたことから、この言葉を考案したとのことです。

    ・マタニティ・ハラスメント/パタニティ・ハラスメント
    妊娠・出産を理由とした解雇や降格、嫌がらせなどを指す「マタニティ・ハラスメント」(マタハラ)は、10年ほど前から顕在化してきました。

    ・時短ハラスメント
    働き方改革ブームの中、平成29年(2017)には「時短ハラスメント」(ジタハラ)という言葉も生まれました。

    都道府県労働局に寄せられる労働紛争(労働者と事業主との間のトラブル)の相談のうち、「いじめ・嫌がらせ」に関するものが右肩上がりに増えています。

    これは、セクハラやパワハラが悪いことだと世間に認知され、「我慢しなくていいんだ」と考える被害者が増えたこともあるでしょうし、いじめや嫌がらせの内容が昔に比べてひどくなっているという可能性も考えられます。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/yatsuzukaeri/20190304-00116879/

    【増加する「◯◯ハラスメント」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ◆vq4yK0L4gQ 2018/07/05(木)18:30:26 ID:???
    ※セクハラにパワハラ──世間はこれらに敏感となっているものの、それでも後を絶たないのがハラスメントだ。
    その実態はどうか? エン・ジャパン(東京)が女性355人を対象にした「職場でのハラスメント」に関する調査によると、7割の女性が「職場でハラスメントを受けたことがある」と回答していた。

    職場で受けたハラスメントについて聞くと、セクハラがトップと思いきや、最も多かったのが「パワーハラスメント」(76%)。
    具体例として「他の社員がいる前で怒鳴りつけられる」「休日出勤を強要された」など理不尽な行為が挙げられている。
    次に多かったのは「セクシャルハラスメント」(44%)で、「男性の経験人数を聞かれた」「下ネタを延々と聞かされた」「体に触れられた」などの声が多い。


    7/5(木) 12:03
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180705-00000001-ovo-life

    【ハラスメントの実態調査 女性の被害で多いのはセクハラよりも・・・】の続きを読む
        

    PAGE TOP

    Top