おまとめにも登録済み。
    timesavingにも登録済み。
    まとめーぷるにも登録済み。

    経済

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ホムンクルス◆p6L6fkSrzrGe 19/11/22(金)19:52:26 ID:uQr
    政府が経済対策で盛り込む学校の情報通信技術(ICT)化で、全国の小学5年生から中学3年生がパソコン(PC)
    を1人1台使える環境を整備する案を検討していることが22日分かった。予算規模は4千億円に上る見通し。

    成田空港の新滑走路や鉄道の新線といったインフラ整備には少なくとも3兆円の財政投融資を活用する方針で、
    対策全体の財政措置は地方分を含め10兆円規模に膨らむ見通しだ。
    (以下略)

    共同通信 11月22日
    https://this.kiji.is/570529499008664673?c=39546741839462401

    【【経済】PC1人1台へ4千億円[令和1年11月22日]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: それなり◆SqzYrw7bo13o 19/11/19(火)19:49:18 ID:eIf
    損害保険大手3グループは19日、台風19号など自然災害による2019年度の保険金支払い見通し額を公表した。
    3グループの総額は約9800億円で、過去最大だった昨年度(約1兆6600億円)に続き2年連続で1兆円規模に膨らむ。
    再保険や積立金の取り崩しでカバーするため業績への影響は限定的だが、大型自然災害の増加を受け火災保険料の値上げを検討する。
    (以下略)

    毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20191119/k00/00m/020/243000c

    【【経済】保険金支払い、2年連続で1兆円規模に 台風の影響[2019/11/19]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ■忍【LV26,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 19/10/21(月)14:52:45 ID:???

    2019年10月17日、中国紙・環球時報は、韓国・聯合ニュースの報道を引用し、「韓国国土交通部の統計によると、14年から
    今年7月までの間に韓国8大航空会社の460人のパイロットが他社に転職し、そのうち約8割の行き先が中国の航空会社だった」と伝えた。
    昨年末時点で、韓国の航空会社のパイロットは合計6316人で、過去5年半の間に7%のパイロットを失ったことになるという。

    転職したパイロットの数が最も多いのは大韓航空で、172人に達した。次いでアシアナ航空の86人、エアプサンの52人などと
    なっている。中国の航空会社に転職したパイロットは367人で、16年に90人、17年に128人とこの2年間に集中している。

    記事によると、中国の航空会社は当時、年収2億~3億ウォン(約1800万~2700万円)の高い報酬と福利厚生で韓国のパイロットを
    引き寄せており、韓国の業界内では「中国はパイロットを吸い込むブラックホール」とさえ言われていたという。

    聯合ニュースによると、近年では格安航空会社の登場で韓国国内では「パイロット不足」となっており、パイロットの地位が
    高くなっていたという。
    また、「フライカンウォンなど多くの航空会社が新たに国際線の事業許可を獲得しており、パイロット不足はさらに深刻化
    するとみられる」と記事は指摘した。
    そのため、「航空会社はフライト予定をタイトなものにせざるを得ず、これが航空の安全問題を引き起こす恐れがあるとの声も出ている」と記事は伝えた。

    (以下略)

    レコチャイ 10月20日
    https://www.recordchina.co.jp/b752796-s0-c30-d0062.html

    ◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 102◆ !max700
    http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570794972/
    【【韓国】韓国のパイロット、過去5年で500人近くが転職、行き先最多は中国―韓国メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/14(金)15:03:45 ID:???
    >>14日付けで経団連に加盟したのは、ネット通販大手の「アマゾンジャパン」と、フリマアプリ大手の「メルカリ」などです。

    このうち、メルカリは、創業からまだ5年余りですが、国内の1か月間の利用者が平均で1100万人を超えるなど急成長しています。

    日本を代表する大手企業が加盟する経団連は、自動車や鉄鋼など高度経済成長を支えたいわゆる「重厚長大産業」の出身者が歴代の会長をつとめるなど、製造業の大手が中心です。

    しかし、サービス業やIT企業が台頭するなど、産業構造の変化とともに存在感が低下しているという指摘も出ていました。

    経団連としては、AI=人工知能や、「IoT」などを手がける新興の企業を迎え入れることで新たな分野への提言力を強化し、経済団体としての存在感を高めたい考えです。

    2018年12月14日 12時13分 NHK NEWS WEB
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181214/k10011747041000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

    【「アマゾンジャパン」や「メルカリ」などが経団連に加盟】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ◆ciadbU3kq9FF 2018/11/25(日)19:13:25 ID:72P
    国のコメの生産調整(減反)廃止により、2018年産米から農家が
    自由に作付けできるようになったことを受け、高級路線を狙った
    新ブランド米が続々と登場している。
    消費者のコメ離れが進む中、産地の自治体はブランド化で生き残りを
    模索。首都圏で販売イベントを開くなど知名度向上に知恵を絞っている。

    全国で稲の刈り取りが一段落した11月1日、東京・銀座の老舗
    デパート、松屋銀座のコメ売り場「米処結米屋」には、新潟県産の
    「新之助」や福井県産の「いちほまれ」など5銘柄の新ブランド米が
    並んだ。
    価格はいずれも1キロ1000円前後で、高級品として知られる新潟県
    魚沼地区のコシヒカリとほぼ同水準。
    それでも「贈答用に買われる」(担当者)など売れ行きは上々という。

    13年に18年産米以降の減反廃止が決まった前後から、こうした
    新ブランド米の開発が加速。
    福井県が「コシヒカリを超える品種」(福井米戦略課)を目指した
    「いちほまれ」が代表格だ。名称の公募には1カ月余りで10万以上の
    案が寄せられるなど高い注目を集めた。
    このほか「新之助」や「だて正夢」(宮城県)などの新顔が、ここ1、2年で
    コメどころから相次ぎ発売されている。

    ただ、高価格ゆえに市場は限られており、定着には「リピーターの獲得が
    カギ」(米処結米屋)となる。

    (略)

    時事ドットコム (2018/11/25-17:32)
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018112500340&g=eco

    【【経済】新ブランド米、続々登場=減反廃止で高級路線に照準 [H30/11/25]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ◆ciadbU3kq9FF 2018/10/01(月)18:52:29 ID:ewj
    地震や台風など災害が相次ぐ日本だが、観光の客足は訪日外国人を
    中心に堅調だ。オリエンタルランドが1日発表した2018年4~9月の
    東京ディズニーリゾート(TDR、千葉県浦安市)の入場者数は、
    上半期として過去最高を更新した。

    TDRの上半期の入場者数は前年同期比5%増の1551万人だった。
    東京ディズニーランド(TDL)の開業35周年イベントが好調だったほか、
    3月に値下げした年間パスポートの効果が出たようだ。
    過去最高を更新するのは5年ぶり。

    8月は真夏日が続く猛暑だったため客足が鈍ったが、同月以外は
    すべての月が前年を上回った。中国や欧米などからの訪日客も
    好調だったもよう。

    (略)

    続きはリンク先で

    日本経済新聞 2018/10/1 18:44
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35964620R01C18A0916M00/

    【【経済】災害でも国内観光は堅調 TDR入場者が過去最高に [H30/10/1]】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: あずにゃん◆vq4yK0L4gQ 2018/09/29(土)19:45:35 ID:???
    ※牛丼大手の吉野家ホールディングス(HD)は27日、平成30年8月中間連結決算と31年2月期決算の予想を下方修正し、ともに最終損益が赤字に転落すると発表した。

    最終赤字になるのは中間期では22年8月期以来8期ぶりで、通期では25年2月期以来6期ぶり。人手不足による人件費関連の上昇でコストが増加し、収益を圧迫した。


    2018年9月27日 18時18分 産経新聞
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15365976/

    【吉野家HDが最終赤字に 人件費負担が収益圧迫】の続きを読む
        

    PAGE TOP

    Top